資格のこと
PR

長く仕事を続けたい人におすすめする資格「医療事務」

くるり
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

医療事務の仕事は主婦に人気の資格です。
医療事務での仕事は基本的に土日休みの職場が多く、また定時帰宅可能なところも多く、日々のスケジュール管理がしやすいからです。

簿記の資格はこんな方におすすめです。

  • 子どもが小学生になったら仕事に就きたい
  • 長く続けることができる仕事に就きたい
  • 医療現場で人々の役に立ちたい!

家族を支えることを第一優先で考えているからこそ、子どもたちが成長したときのことを考えるとそろそろ仕事に就こうと思うのは自然な流れです。

少しずつ隙間時間を使って、医療事務の資格を取得しましょう!

医療事務のメリットデメリットは?

医療事務が人気の理由はたくさんあります。まずはメリットを確認してみましょう。

  • 医療の仕事がなくなることはない
  • 全国に医療機関があるため転勤族でも安心
  • 医療現場は日祝が休み
  • 午前中の診療が13:00ごろまでが多く、パート勤務に向いている

医療事務の仕事をしたことがある人にデメリットがあるのか聞いてみました。

こんな声がありました
  • 女性ばかりの職場なので特有の雰囲気がある
  • 毎日同じ人と仕事をすることになる
  • 小さい院だと医師の先生との相性がある

医療事務は主婦にとても人気の仕事です。実際は医療事務の資格が無くても就職できるパターンもあるそうですが、全く知らない畑違いの仕事をするの抵抗がある人も多いと思います。

医療事務の資格取得は短い人で3カ月から4カ月くらいでとれるそうです。ではまずは医療事務の資格についてもう少し詳しく確認していきましょう。

ヒューマンの通信講座*たのまな『医療事務』はこちらから→

医療事務の必要性

現代社会において、医療の現場はますます重要性を増しています。医療機関のスムーズな運営や患者との円滑なコミュニケーションを支える医療事務担当者は、医療現場において欠かせない存在となっているのは簡単に想像できますね。

専門知識とスキルの習得

医療の現場にいたことが無い場合、いきなり専門用語が飛び交っても何のことやらさっぱりわかりませんよね。

医療事務資格取得には医療関連の基本的な知識や業務スキルの習得が含まれます。医療用語の理解や医療法規の知識など、医療現場で必要な情報をしっかりと学ぶことができます。

信頼性の向上:

もし、あなたが医療の現場で患者の立場になったとき、医療事務の方が全く何もわからない人だったとしたらその医療機関に通いたいと思いますか??

医療機関における運営は患者の信頼に基づいて成り立っています。その信頼を得るための初めの一歩が医療事務の資格取得になります

多様なキャリアチャンス

医療事務資格を持つことで、病院やクリニック、保険会社、健康関連企業など、様々な医療関連の職場で活躍するチャンスが広がります。少しずつ経験を積んで管理職や教育担当者としてのポジションを目指すことも可能です。

長い目で見てキャリアを考える人に人気の資格が医療事務の資格です。これを機会に自分の将来像も想像して頑張る活力に変えましょう。

勉強のイメージ写真

医療事務っていう資格があるの?

一般的に言われる医療事務は国家資格ではなく民間の資格になります。実は医療事務といわれる民間資格は数多くあります。少しずつスキルアップしていけばいいので、まずは初心者向けの資格を2つ挙げますね。

医療事務認定実務者

全国医療福祉教育協会主催の医療事務認定実務者は初心者向きの資格といわれています。資格試験も記述ではなくマーク方式なので受験しやすいのも特徴です。

医療事務に従事する際には、非常に多くの知識、および技能が求められますが、就業をめざして学習される方にとっては、実務的で点数改訂に左右されにくい普遍的な要素がまずは重要と考えられます。

医療事務認定実務者(R)試験は、学科問題として医療事務に関する基礎知識を、実技問題として診療所での外来症例を想定した診療報酬明細書(レセプト)作成問題1症例をすべて4択問題として出題し、医療事務の実務における基本習熟度を客観的に判断する試験です。

医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)

一般財団法人 日本医療教育財団主催の医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)を挙げてみます。

医療事務技能審査試験の合格者には「メディカルクラーク」の称号が付与されます。この称号は、診療報酬請求事務業務や窓口業務など医療事務職として求められる能力を備えていることを証明するもので、現在数多くの「メディカルクラーク」が、全国の医療機関で活躍しています。

次は資格の取得方法をチェック!

資格試験について

どちらとも月に1回受験ができるので、マイペースに勉強することが出来ます。

一番の特徴は在宅で試験が受けられるということ。

特に小さな子どもがいる人は、試験会場まで行く手間もなく、緊張も少なく受験することが出来ます。また在宅ということは資料の持込をしながら解答することができ、不安に思いすぎる心配をしなくていいですよね。

  • 在宅試験なので、緊張しやすい人はリラックスして受験することができます。
  • 試験会場までの時間の節約ができます。

子どもが小さい場合は誰かに預けるなど環境づくりに工夫する必要があります。

医療事務の通信講座

医療事務は通学講座ではなく、通信講座で取得をする人が多いのが現状です。

今回おすすめするヒューマンアカデミー通信講座*たのまな 医療事務講座では、通信講座で不安な「本当にわかるかな」「私でもできるかな」という不安を払拭するために、質問は無制限で回答してくれます。サポートに関する詳細はこちらをクリック。

e-learningの講座もあるので、動画を何度も見ながら学習することもできます。それなら隙間時間を使って学習することもできますね!

期間限定ですが、キャンペーンも行っているので、そのタイミングを狙って受講を始めるのもおすすめです。

まとめ

「今は主婦だから大丈夫かな?」

「医療現場にいたことないのでできるのかな?」

そう考えるのは当たり前のことかもしれません。でもどんな仕事でも最初からすべてできる人もいませんよね。

たとえば、何も知らない新人は入社したときは研修を受けますね。その研修期間を自分で学習するんだ!と思って勉強すると頑張れると思いませんか!?。

医療機関は常に必要とされています。医療事務担当者も一定の需要があります。安定性のある仕事に就くため、自分と自分の家族の未来に向けての一歩を踏み出してみてください。

ABOUT ME
くるり
くるり
結婚・出産、人生の転機で仕事が変わるという典型的なパターンをかろうじて乗り越ました。私のように苦労してほしくない、主婦が働くことを応援したい!そんな思いからこのブログを立ち上げました。
仕事が変わるたびに資格にもチャレンジ。だからこそ資格の大切さも知っているし、役立つことも知っています。今はパソコンの講師。大学生を中心にのべ3000人以上を教えています!
記事URLをコピーしました